NullなNuma

自由気ままに何か書く

グラフィックポイ製作(4)

前回は60ピクセルでの検証でしたが
今回はピクセル数少なめで
外装含めた検証を行うことにします

回路図とプリント基板

  • LED部

前回とほぼ変わらずLED数が片面20個になっただけです
f:id:nullnuma:20180425210734p:plain

  • 電源部

前回はトランジスタのピンアサインが違っていたので
リセット回路がうまく動作せず強制駆動させていたので
検証し直して書き直しました
また外部から電源を落とせるようにフォトカプラも載せてます
f:id:nullnuma:20180425210601p:plain
f:id:nullnuma:20180425210715p:plain

  • スイッチ部

今までLED部に全て載せていたスイッチを
別基板として外部に出せるようにします
スイッチは電源リセット、制御用x2の計3つです
f:id:nullnuma:20180425210726p:plain

LED部の回路が基板サイズの関係で
めちゃくちゃ込み入った回路になってしまいました

発注

今回もFusionPCBさんにお願いしました
FusionPCBでは最近小さいメタルマスクを
作ることができるようになりました
Twitterで無料クーポンの抽選をやっていて
応募したところ見事当たったので
ありがたくクーポンを使わせていただきました
f:id:nullnuma:20180425210811p:plain:w300

小さい分送料も安くなるかなと思ったのですが
そこまで安くはなりませんでした

ちょうど中国の休みに当たってしまって
製造は結構時間がかかったみたいです
f:id:nullnuma:20180425211055j:plain

実装

それぞれメタルマスクでハンダペーストを塗り
部品をのっけてリフロー炉に入れるだけです
何回もやったので慣れました
f:id:nullnuma:20180425211141j:plain

片面はうまく成功したのですが
もう片面はペーストが少し多すぎたのか
信号線がグランドとショートしてしまっていて
ヒートガンで修正し直しました

  • LED部

f:id:nullnuma:20180425211211j:plain

  • DCDC部

f:id:nullnuma:20180425211335j:plain

今回は書き込みやすいように
書き込み治具を作りました
LED部の5V,Tx,Rx,Gndの端子に
ポゴピンを当てるだけですが書き込みやすいです
f:id:nullnuma:20180425211559j:plain:w300
f:id:nullnuma:20180425211614j:plain:w300

テストで書き込んでみたやつ

今後の予定

  • ハードウェア

とりあえず中身は動作したので
アクリルパイプで外装を作る予定です

  • ソフトウェア

単純に光らせてるだけではだめなので
画像を表示させるためのプログラムだけでなく
グラフィックポイで表示させるための画像を作成するツールも
含めて開発していく予定です。

前回のプロトタイプで実際に実演したやつ

載せ忘れてしまっていたのでここで載せます
f:id:nullnuma:20180425212429j:plain

グラフィックポイ製作 (0)
グラフィックポイ製作 (1)
グラフィックポイ製作 (2)
グラフィックポイ製作 (3)
グラフィックポイ製作 (4)
グラフィックポイ製作 (5)
グラフィックポイ製作 (6)
グラフィックポイ製作 (7)